ご入校はお誕生日のおおよそ3ヶ月前からOKです!
法律的には、仮免検定当日に18歳であるころが定められています。ですから入校は早くても大丈夫!
そいがっか!ありがと~♪
学業を優先して取るのであれば1月半~2月半くらいです!
バイトや学業優先のマイペースコースから夏休みや春休みに集中してとるハイスピードコースまでいろいろあります。
ありがとう♪うちん子、どのコース選ぶろっか?
3月15日までの誕生の方なら3月末まで卒業できます。その後の方は仮免までをお勧めします!
例えば3月までに仮免を取っておき、残りを夏休みで取るという方法がオススメです(10日間位で卒業できます)。
そーらね!その手があるね♪
もちろん学業優先です。空いた時間に免許をお取りください!
学業や予定などに合わせる事ができるよう土・日・祭日も教習・検定共に実施していますので学校への支障はほとんどありません。
進路が決まれば、免許もアリらね♪
もし 心配ならAT免許からの取得をお勧めします!
免許取得の その後、最短4時限の教習を受講し、審査を受検すれば 無理なく【MT】にできます(最近、AT免許希望者が増えています)。安くて!早い!
そいがっか♪
授業が終わった頃、各方面の学校に迎えのバスが行きます!
送迎バスを運行しています。学業優先の方はこのバスを是非ご利用ください、お1人でも迎えに行きます(学校前、以外の場所でもOKです)。
そーせば安心らーて♪
いいえ、そんなことはありません。無理のないローンでお支払いいただけます!
分割してお支払いいただけます。たとえば、月々10,000円(36回払)のお支払いでOKです。お気軽にご相談ください。
おっけ!いがった♪
バイトや部活をやっている方は少し長い期間でゆったりとマイぺースでの教習をお勧めします!
自分のペースで進められます。教習期間は9ヶ月ですその間に取れるようにムリをしないスケジュールで進めましょう。
それなら、通えそうらニャ♪
詳しくは教習内容・料金のページをご覧ください。
料金表の金額には各種検定料金や適性検査料、消費税等が含まれています。
①それぞれの車種に関する最短教習時限を超えてしまった場合、追加教習料金が必要となります。追加教習料金につきましては教習内容・料金のページにてご確認ください。
②検定に不合格となってしまった場合、再検定料金と補習料金が必要となります。
③仮免学科試験に不合格となってしまった場合、再受験料が必要となります。再受験料は1,700円です。
なお、追加料金については卒業検定申込時に請求書をお渡ししますので、卒業検定受験までにお支払いください。
前日までのキャンセルはキャンセル料金は頂きません。
無断キャンセルの場合は、技能教習1時間(応急救護も含む)につき2,860円(税込)をいただきます。
現金払い(銀行振込可)、教習ローン のみで承ります。
ヘルメット等の貸し出しはしています。
通常、12月から2月は行なっておりません。その他積雪の状況に応じて変更になる場合がございますので詳しくはお問い合せください。
自動車学校では行なっておりません。お住まいの地域の交通安全協会へお問い合せください。